ヨガブロックは正しい姿勢をとるを取るために必要なアイテムです。
手や足の下に置いて安定させたり、寝ポーズの時に補助として使うことで姿勢に安定感が増して無理のない姿勢を取ることができます。
初心者はもちろん、使用していなかった人には「どこで買えるの?」「いくらくらいするんだろう」「たくさんあるから、どれがいいのかわからい」と思っている人も多いのではないでしょうか。
今回はヨガブロックがどこにに売っているのか、ヨガブロックを選ぶ基準やおすすめのブランドも一緒に紹介していきます。
それぞれの店舗での取り扱いや価格、特徴を比較しながら、自分にぴったりのヨガブロック選びの参考にしてみてください。
ヨガブロック買うならネットショップが一番おすすめ!
ヨガブロックを探しているなら、アマゾンなどネットショップでの購入がおすすめです。
種類やデザインが豊富でEVA素材からコルク製まで、自分にぴったりのブロックをじっくり選べるからです。
使用レビューを参考にできるのも大きなポイントです。
楽天市場やYahoo!ショッピングでは、人気ランキングや売れ筋商品もチェックできるので、初めての方でも安心して選ぶことができます。
さらに、ポイント還元やセールをすることもあるので、実店舗よりお得に買えることも多いです。
忙しい人や近くに取り扱い店舗がない人にもぴったりの購入方法です。
EVA素材はやわらかくて優しい使い心地のプラスチックのことよ。
ヨガタオルはどこに売ってる?おすすめの購入場所10選を紹介!
通販、スポーツ用品店など、ヨガブロックを購入するならどこがいいか迷ってしまう人が多いです。
各購入先を表にまとめました。ネットショップのランキング上位の価格になっています。
| 店名 | 実勢価格 (税込み) | おすすめポイント | 販売サイト |
|---|---|---|---|
| Amazon | EXERZ 2個セット 1,781円 | 種類が豊富 有名ブランドも多数あり | 個々の列は空欄でいいです |
| 楽天 | 鉄人倶楽部2個セット 1,080~1,680円 | セット販売が多い ポイント還元あり | |
| Yahoo! ショッピング | Soomloom2個セット 1,280円 | paypayポイント還元 | |
| アルペン | ヨガワークス2個セット 4,190円 | フィットネスブランドの取り扱いが多い | 実店舗 |
| ニトリ | 1個 498円 | シンプルでコスパ重視 | |
| ドン・キホーテ | 1個 380円 | 掘り出し物感覚で探せる | |
| カインズ | 1個 980円 | オリジナル商品あり | |
| ヨドバシカメラ | 1個 990円~ | HATAS製で高さ調整しやすい物もある | |
| ダイソー | 1個 210円 | 初心者向けでコスパ重視 | |
| セリア | スポンジブロック 1個 110円 | シンプルなスポンジブロックが多い |
ネットショップはもちろんですが、それ以外で購入できるおすすめを紹介します。
以下で順番に詳しく紹介するわね。
①Amazon
Amazonは、ヨガブロックの種類がとても豊富です。
初心者向けからプロ仕様のものまで幅広く揃っています。
メリット:レビュー数が多く比較しやすいこと。プライム配送で即日届くスピード感。
デメリット:人気商品がすぐ売り切れることがあり、再入荷まで待つこともある。
返品対応がしっかりしているので安心して買い物ができ、忙しい人や、すぐに始めたい人にぴったりの選択肢です。
②楽天
楽天市場は、ポイント還元率が高く、セールの時はお得にヨガブロックを購入できるのが魅力です。
またショップごとに特徴があるのでレビューを比較しながら、信頼できる店舗を選ぶ楽しさもあります。
メリット:複数ショップの価格やサービスを比較しながら選べること
デメリット:同じ商品でもショップによって送料や付属品に差があるため、細かく確認が必要
ポイントを活用して、まとめ買いしたい人におすすめです。
③Yahoo
Yahooショッピングは、PayPayとの連携でお得に買い物できるのが特徴です。
ヨガブロックも種類が豊富で、価格を比較しやすいのも便利です。
メリット:キャンペーン時の還元率が高い。複数ショップを一括でチェックできる
デメリット:商品ページの情報が少ない場合があり、詳細がわかりにくいこと
お得感を重視する人におすすめです。
④アルペン
アルペンは「スポーツデポ」「ゴルフ5」「アルペンアウトドアーズ」などを全国に展開しているスポーツ用品店です。
そのため、品質の高いヨガブロックを実際に触れて選ぶことができます。
メリット:専門スタッフのアドバイスが受けられ、他のフィットネス用品も一緒に見られること。
デメリット:取り扱いブランドが限られており、選択肢が少ない場合があること
品質重視で、長く使えるものを探している人におすすめです。
⑤ニトリ
ニトリでは、シンプルで使いやすいヨガブロックが約1,000円からとお手頃価格で販売されています。
全国に店舗があるので気軽に立ち寄れますが、店舗によっては取り扱いがないこともあるので、事前にオンラインショップや在庫検索で確認しておくと安心です。
メリット:軽量なEVA素材が中心で、初心者でも扱いやすく、ストレッチグッズと一緒に揃えるのにも便利です。
デメリット:カラーやデザインの選択肢が少なく、シンプルなものが中心
コスパ重視で気軽に始めたい人にぴったりです。
⑥ドン・キホーテ
ドン・キホーテでは、健康グッズやフィットネス用品のコーナーにヨガブロックが並んでいることがあります。
価格も800円ほどの物もあり比較的安く、リーズナブルな価格で購入できることもあります。掘り出し物感覚で楽しめるのも魅力的です。
メリット:カラフルなデザインやユニークな形のものも見つかること
デメリット:在庫が不安定で、欲しいときに必ずあるとは限らない
気軽に試したい人や、個性を出したい人におすすめです。
⑦カインズ
ホームセンターのカインズでは、フィットネス用品と一緒にヨガブロックが販売されています。
価格も2,000円前後で初心者から中級者向けのアイテムがそろっていて、店舗数も多く、気軽に立ち寄れるのも魅力的です。
オンラインショップでも購入可能なので、近くに店舗がない方でも安心して選べます。
メリット:実店舗で硬さやサイズ感を確認できるの
デメリット:デザイン性よりも実用性重視の商品が多く、見た目にこだわる人には物足りないかも
実用性を重視する人にぴったりです。
⑧ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラでは、家電だけでなくフィットネス用品も充実していて、ヨガブロックも取り扱っています。
通販サイトでは種類が豊富で、レビューを参考にしながら選べるのが便利です。
ポイント還元もあるので、他のアイテムと一緒にお得に購入することもできます。
メリット:家電と一緒にフィットネス用品も揃えられる
デメリット:スポーツ用品の取り扱いが店舗によって異なり、実物を見られないこともある点
意外な穴場として、家電ついでにヨガグッズを探したい人におすすめです。
⑨ダイソー
ダイソーでは、550円前後でヨガブロックが販売されていることがあります。
軽量なEVA素材が中心で、初心者やちょっと試してみたい人にぴったり。
シンプルなカラーが多く、使いやすいデザインも魅力です。
メリット:コスパが非常に良く、気軽に始められること
デメリット:耐久性や安定感がやや劣るため、本格的な練習には不向き
見つけたら即ゲットが正解!まずは気軽にヨガを始めたい人におすすめです。
⑩セリア
セリアでは、ヨガブロックの代用品として使えるアイテムが見つかることがあります。
デザイン性が高く、ナチュラルカラーや可愛い柄のものも多いので、見た目にこだわりたい人にも人気です。
メリット:価格が手頃で、収納にも困らないサイズ感。
デメリット:耐久性や安定感が本格的なヨガブロックには劣ること
軽めのストレッチやインテリア感覚で使いたい人にぴったりです。
ヨガブロックを選ぶ3つの基準

素材やカラー、価格などれが自分にピッタリなのか悩んでしまうと思います。
以下の3つを重視すれば、ヨガブロック選びに失敗はありません。
以下で順番に詳しく紹介するわね。
素材
ヨガブロックの素材は、使い心地を大きく左右します。
軽くて扱いやすいEVA樹脂は初心者に人気で、持ち運びにも便利。コルク素材はしっかりとした硬さがあり、安定感を求める人におすすめです。汗をかいても滑りにくいので、動きが多いフロー系のヨガにもぴったり。木製タイプは重さがある分、安定性は抜群ですが、硬さが気になる人もいるかもしれません。
自分のヨガスタイルに合わせて、素材を選ぶと快適に使えます。
サイズと厚み
ヨガブロックのサイズは、ポーズのサポート力に関わってきます。
標準サイズは約23×15×7.5cmで、初心者から上級者まで幅広く使えます。
手が小さい人や柔軟性が高い人には、少し薄めのスリムタイプが使いやすいです。逆に安定感を重視したい人や体格が大きめの人には、厚みが10cmほどあるワイドタイプがおすすめです。
ポーズによって使い分けるのもヨガをもっと楽しむコツです。
重さ
ヨガブロックの重さは、使う場所や目的によって選ぶと失敗しません。
軽量タイプは持ち運びに便利で、スタジオや旅行先でも気軽に使えます。自宅でじっくりヨガを楽しみたい人には、少し重めのタイプが安定していて安心です。特にバランス系のポーズや、胸を開くようなポーズでは、しっかり支えてくれるブロックがあると心地よさがぐっと増します。
自分のライフスタイルに合った重さを選んでみてください。
ヨガブロックのおすすめ5選
おすすめのヨガブロックをブランドごとに5つ紹介します。
| 店名 | 実勢価格 (税込み) | おすすめポイント | 販売サイト |
|---|---|---|---|
| Manduka | 4,840円 | コルク素材で耐久性◎ | この列は空欄でいいです |
| YOGA WORKS | 2,420円~ | EVA製で軽量。厚みのあるタイプもあり安定感◎ | |
| suria | 3,300円~ | 手触りと角の丸みが特徴的 | |
| OHplus | 1,980円~ | 高密度EVAやコルク素材で安定感が良い。コスパ◎ | |
| Yoga Design Lab | 3,800円~ | デザイン性が高く、カラフルでおしゃれ |
公式サイトやネットショップのリンクも貼っているので、レビューなどを比較してみてください。
以下でそれぞれ詳しく解説するわね。
①Manduka(マンドゥカ)
マンドゥカのヨガブロックは、天然コルク素材でしっかりとした安定感と硬さが魅力的です。
汗をかいても滑りにくく、運動量の多いスタイルのヨガにもぴったりです。特に手首や足への負担をやわらげる設計で、強度の高いポーズにも安心して使えます。
価格は約3,500円〜7,700円とやや高いですが、耐久性と機能性をそろえている信頼のブランドです。
耐久性も高く、長く愛用できるのがうれしいポイントよ
②YOGA WORKS(ヨガワークス)
ヨガワークスのヨガブロックは、軽量で扱いやすく、初心者にもおすすめです。
EVA素材で柔らかすぎず硬すぎず、ちょうどいいバランスが特徴です。リラックス系のヨガやゆったりとしたスタイルにもぴったり。
カラーも落ち着いていて、インテリアにもなじみます。
価格は約2,000円〜5,300円と品質と使いやすさを考えるとコストパフォーマンスも抜群です。
長く続けている人にも幅広く支持されているのよ
③suria(スリア)
スリアのヨガブロックは、 やさしい色合いとシンプルなデザインが人気です。
標準サイズで軽く持ち運びやすいので、自宅だけでなくスタジオにも持って行けます。
角が丸く加工されているので、仰向けで使っても背骨が痛くなりにくいのがうれしいポイント。リラクゼーションヨガや瞑想にもおすすめで、心地よい練習をサポートしてくれます。
価格は約3,300円と、機能性やデザイン性をそろったヨガブロックとしてはお手頃です。
快適なヨガ時間をサポートしてくれるわよ
④OHplus(オーエイチプラス)
オーエイチプラスのヨガブロックは、天然コルク素材でしっかりとした安定感と滑りにくさがポイントです。
汗をかいても手が滑りにくいため、安定感を求めるポーズや体幹を使う練習にピッタリ。初心者から上級者まで幅広い人に支持されています。
ナチュラルな雰囲気で、見た目も優しいデザインが魅力的です。
価格は約2,500円〜3,000円で、天然コルク素材のヨガブロックとしてはお手頃です。
機能性と自然な質感を両立したアイテムよ
⑤Yoga Design Lab(ヨガデザインラボ)
ヨガデザインラボのヨガブロックは、高いデザイン性と機能性をそろえた人気のアイテムです。
天然コルク素材で安定感があり、ポーズの補助にも安心してしっかり使えます。
価格は約2,970円〜4,000円で、特におしゃれな柄やカラーが豊富に揃っています。ヨガマットとコーディネートが楽しめ、見た目にもこだわりたい人に嬉しいポイントです。自宅でもスタジオでも気分を上げてくれるアイテムとして活躍します。
デザインと実用性を求める人にピッタリね
ヨガブロックの価格相場

ヨガブロックの平均的な価格は、1個あたり900円から1,000円が相場です。
素材やブランドによって価格帯は違いますが、軽量なEVA素材は比較的安く初心者向け、コルク素材は安定感があるため上級者に人気です。
MandukaやYoga Design Labなどのブランド品は3,000円以上するものが多いですが、耐久性やデザイン性が良いので長く使いたい方におすすめです。
通販では種類も豊富で、レビューを参考に選ぶと失敗しにくいです。
ヨガブロックは通販で買うのがおすすめ

今回はヨガブロックを紹介しました。
素材やサイズ、デザインなど自分の好みに合ったものを選ぶことで、日々の練習がもっと快適で楽しくなります。
通販なら種類もショップも豊富で、セールやポイント還元などお得に購入できるチャンスも多いです。
自分にぴったりのヨガブロックを見つけて、素敵なヨガ時間を過ごしてみてください。