Blog & News
オーガニックライフTOKYOに出演します
今年も松島幸恵院長がオーガニックライフTOKYOに登壇いたします。 オーガニックライフTOKYOとは、日本を代表するヨガ講師のヨガレッスンや女性のためのコンテンツはもちろん、ヨガを愛する人たちにむけた…
オンライン講座「ヨガ×セルフコンパッション」
ヨガジェネレーションにてオンライン講座を開催します。 新しいストレスマネジメント方法として注目される「セルフコンパッション」を一緒に学びませんか。 2021年10月17日(日)10時00…
「精神科医が教えるマインドフルネス 90日自己変容プログラム」第2期募集開始
前回ご好評をいただいたオンライン講座「精神科医が教えるマインドフルネス 90日自己変容プログラム」 の第2期の募集がはじまりました。 詳細はWorkshopまたはFacebookをごらんください。 皆…
コロナ禍のストレスの原因はリモートワーク。ストレスサイン“TCH”を逃さず、こまめに発散
イタタッ!!なにこれ…… ある日の朝方、突然猛烈な奥歯の痛みに襲われ、目が覚めました。 じんじんとした疼痛は、まるで薄紙にこぼれたインクのように、ジワジワと後頭部、頸部、肩、腕にまで広がっていきました…
コロナ禍の生活習慣病対策〜ワクワクでヨガに取り組み運動不足を解消〜
前回のコラムでは、コロナ禍で身体活動の低下で、体重が増加するなどして生活習慣病のリスクが増加していることに触れました。 身体活動量の減少は様々な病気のリスクになりえます。例えば、肥満症、メタボリックシ…
健康への考察1 〜誰もが願っているけれど、本当の健康ってどういう状態?〜
体温を毎日測るのはいつ以来でしょうか?コロナ禍の今、誰もが自らの体調や健康に目を向け続けています。 これほどまでに全世界が同時に健康というものに目を向けているのはかつてないことではないでしょうか。 健…
WorkShop
「精神科医が教えるマインドフルネス 90日自己変容プログラム」
精神科医が教えるマインドフルネス
90日自己変容プログラム第2期の募集が始まりました。
.
.
◆スケジュール◆
第1回:11月 8日(日) 10:00-12:00
第2回:12月13日(日) 10:00-12:00
第3回: 1月17日(日) 10:00-12:00
.
開催場所:ZOOMオンライン上
.
昨年から精神科医の松島幸恵先生と開催している「マインドフルネス講座」
リアル、オンライン合わせて延べ150名以上の方々にご参加いただいています。
.
.
・習慣化したいけど、独りではなかなか続かない。。。
・もう少し深くマインドフルネスについて学んでみたい!
.
そんな皆さまの声から生まれた「90日自己変容プログラム」
第1期は海外からもご参加いただき、大変ご好評頂きました。
.
.
★★参加者の皆様の声★★
一人でやるよりもモチベーションが上がって月に一回皆さんに会えるのが楽しみでした。
来月からないかと思うと本当に寂しい。
やる前と終わった後の効果測定の変化が楽しみです。
.
.
もともと10日間の瞑想合宿に参加した事があったのですが、
帰ってから1人で行うのがとても難しく続きませんでした。
今回は先生方や、参加者の皆さんのおかげで毎日続けることが出来ました。
.
.
最初のうちは皆さんもやっているしやろう!という思いがあり続けていましたが
その後はだんだん習慣化でき、自分を大切に出来ている感覚が生まれました。
日常で色んなものが手に入った!お金がいっぱい入ってきた!
とかそういうキラキラした大きな変化は全くないですが、
瞑想を始める前にはなかった感覚、
あったかい穏やかな大切な何かを手にした感じがします
.
.
毎回講義をわかりやすく説明してくださり、
資料や瞑想誘導の音源も後から使えありがたかったです。
先生方が実際に瞑想を行っているからこそ
見えてくる説明を付け加えて言ってくださることで、
日常の変化にも繋がりやすかったように思います。
終わってしまうのが本当に残念でなりません。
.
.
私はマインドフルネスを学び始めて、5年ほど経ちますが、
この講座は精神科医の幸恵先生による理論的な部分と絵美先生の実践的なものが、
良い形で組み合わされ、とても分かりやすかったです。
マインドフルネスは体感するということが一番大切と私は思っていますが、
理論もその実感や体感を支えるものとして、なくてはならないものですね。
**************************
ぜひ、みなさんも精神科医の監修の下、
安心できる環境でマインドフルネスを学び、習慣化しませんか?
.
.
◆目的◆
・マインドフルネスの基礎をしっかりと理解し、継続、習慣化し、日常へ応用する力を育む
・自己理解を深め、自分らしく生きていく力を身に着ける
・ヴァルネラビリティを理解し、自己受容、自己肯定感を高める
・EQを高め、居心地の良い対人関係を構築する
.
.
◆開催概要◆
日程
第1回:11月 8日(日) 10:00-12:00
第2回:12月13日(日) 10:00-12:00
第3回: 1月17日(日) 10:00-12:00
.
開催場所:ZOOMオンライン上
.
費用:24,000円(効果測定費、税込)
.
定員:16名
.
.
講座内容の詳細、お申込みは下記まで
・ウェルネスラボ:http://u0u0.net/RNKp 又は
・サティガーデン:http://satigarden.com/
Greeting

Schedule & Price

※クリパルヨガは上記とは別料金となります。詳細はお問い合わせください。
Q & A
A1. 全く問題ございません!WellnessLabo.のヨガプログラムは運動量が比較的少なく、呼吸法が必ず取り入れられたリラックスへ導かれるプログラムが中心です。もし運動量が強いように感じられたらプログラム中でもお休み頂いて構いません。継続することで身体の変化を感じていただけます。陰ヨガのプログラムはゆっくりとポーズを保持することで柔軟性を高めることができますので、身体が固いと感じておられる方にもおすすめです。
A2. 初回特別料金 1,500円 / ドロップイン 2,500円 回数券3回 5,000円(有効期限3ヶ月) / 回数券6回 8,000円(有効期限4ヶ月) / 回数券8回 10,000円(有効期限6ヶ月)
A3. 必要ございません。近いうちに予約システムを導入する予定ですが、その際は皆様にご連絡させていただきます。
A4. 陰ヨガやアイアンガーヨガ、オダカヨガなど専門にされているヨガの分野こそ違いますが、全ての先生が高い専門性を有しております。WellnessLabo.のプログラムの特徴は運動量が比較的少ないプログラムに自律神経を整える働きのある呼吸法が入ることが特徴です。ご要望があればプライベートレッスンを行うことも可能です(料金についてはお問い合わせください)。
A5. WellnessLabo.では新しいヨガのスタイルである、FlyHighYogaをご体験いただけます! 『A new, attractive and versatile style of yoga inspired by Iyengar yoga!』重力に逆らった非日常的なヨガをご体験ください!FlyHighYogaとは、天井から下がったベルトにつかまり重力に逆らうことで、創造的で楽しく、かつ、アライメントを重視したヨガを体現する、新しいヨガのスタイルです。スペイン人のJose Luis Jimenez先生が、アイアンガーヨガをベースに、バリのウブドで2012年に考案しました。 現段階ではプライベートレッスンとさせていただいておりますので、お問い合わせください。
A6. 男性ももちろん参加いただけます。ですが、当スタジオが狭く更衣室が一部屋しかない関係上、お着替えにご不便をおかけしてしまうことをあらかじめご了承ください。近日中に男性のみのレッスンを開催する予定ですので、ホームページや、インスタグラム、FBにてお知らせさせていただきます。
A7. 大変申し訳ございません。シャワーはございません。汗拭きシートをご用意しております。
A8. 10分程度前に到着し、ゆっくり心を休めプログラムに臨んでいただけましたら幸いです。
Access
Messsage
Contacts
月曜 > 金曜 10:00 ~ 19:00
土曜 - 祝日 10:00 ~ 19:00
TEL/FAX. 03-6914-3306
170-0013
東京都豊島区東池袋
1-44-15 プランドール 2F
info@wellnesslab.jp
https://wellnesslab.jp