札幌市で安く通えるホットヨガスタジオ5選!選ぶポイントについても詳しく解説のサムネイル画像

ホットヨガ

札幌市で安く通えるホットヨガスタジオ5選!選ぶポイントについても詳しく解説

ペンギンの画像
ぺんくん

札幌市で安く通えるホットヨガスタジオを知りたいです。

最近メディアにも取りあげられよく聞く「ホットヨガ」

美容やダイエット健康維持リフレッシュ目的で始める女性が多く、幅広い年代の人が始めています。

「料金ってどのくらい?」「ホットヨガってどんな効果があるの?」「通いやすいところは?」

今回は北海道・札幌市で安く通えるホットヨガスタジオを5つご紹介します!

記事を見ていただければ札幌市で料金が安く通うことができるホットヨガスタジオがわかりますよ!

札幌市でおすすめのホットヨガスタジオをお探しなら「カルド」がおすすめです。

自分のスタイルに合っているか気になる人は以下の記事を最後までご覧ください。

この記事で分かること

  • 札幌市で安いホットヨガスタジオ
  • ホットヨガスタジオの選び方
  • ホットヨガスタジオを選ぶことの注意点 など

札幌市で安いホットスタジオは「カルド」がおすすめ!

CALDOの公式画像

⇧出典:CALDO

項目内容
運営会社株式会社
INSPA
設立日2016年9月1日
所在地〒105-0022
東京都港区海岸1-2-3
汐留芝離宮ビルディング3F
代表小宮山 健二
初期費用入会金 11,000円
月額費用8,800円~
店舗数85店舗
問い合わせinfo@hotyoga-caldo.com
電話番号03-5400-0068
公式サイトCALDO
詳細記事詳細を確認
CALDOの概要

LAVEやロイブは10,000円超えの高めの月額料金設定(店舗によって異なる)になっています。

これらのスタジオでは、手ぶら体験レッスンが試せても無料ではない場合もあり、初期費用が高くなる傾向にあります。

一方CALDOは、手ぶらで体験レッスンが無料で試せ、カルド札幌の料金は月額8,250円と最安値価格帯

業界最安水準である為、コストパフォーマンスに優れているスタジオです。

また、安さだけではなくビギナーヨガやリラックスヨガ等、初心者から上級者までに対応した多彩なプログラムが揃っています。

カルド札幌では、初期費用を抑えつつ、質の高いレッスンを受けることができるためオススメです!

\ワンコインで手ぶら体験!/

カルドの公式サイトはこちら

※無理な勧誘いっさい無し!

札幌市で安いホットヨガスタジオを選ぶ基準

選び方

様々なホットヨガスタジオを紹介しましたが、実際どう選んで良いか悩む方も多いと思います。

料金以外のホットヨガスタジオを選ぶ基準があります。

初めてホットヨガに挑戦する方にもわかるよう解説していきます。

1つずつ見ていくわね

ダイエットに成功した女性の画像
おか子

①料金設定

スタジオによって入会金やプランが異なるため、妥当な金額設定か確認してください。

高額だからと効果が期待できるものではないので、自分に無理のないプラン選びをしましょう。

高い料金を払っているのに効果が実感できなかったり、生活に影響がでてはいけません。これでは継続できないからです。

予算設定をし、自分の達成できるプランを選ぶことでより効果を実感できると思います。

②アクセスの良さ

ヨガは最低でも3か月は継続しないと効果を実感しにくいです。

学校や仕事終わり、買い物のついで等、スタジオへの通いやすさも継続するために重要なことなので、立地や駐車場の有無の確認が必要です。

自分の生活圏内ヨガスタジオを選ぶと、継続しやすくなります。

③プログラムの量

スタジオによって岩盤浴があったり、ダイエットに特化したプログラムが受けれたりと、バラエティに富んだ店舗も多く存在します。

ダイエットに特化したもの、リラックス重視しストレッチに特化したもの等、ホットヨガスタジオによってさまざまです!

プログラムが多いと飽きることなくレッスンを継続できます。

レッスン以外のプログラムも入会する前に確認しておきましょう。

④インストラクターとの相性

レッスンを受けるうえでインストラクターとの相性は大切です。

誰に教わるかで効果が変わってきます。最低でも3か月は継続しないと効果を実感しにくいことから、指導を受けるインストラクターと長い期間接することになります。

レッスンの質が悪かったり、効果が出にくくホットヨガ事態を嫌いになる可能性があるからです。

相性が合わないと苦痛に感じることも多いので、スタジオ選びの基準にしましょう。

⑤体験レッスンの有無

プログラムやインストラクターとの相性を確認するためにも複数のスタジオに行ってみるのもひとつです。

多くのヨガスタジオは体験レッスンを行っている店舗も多く、中には無料で参加できるところもあります。

キャンペーン等も利用するといいかもしれません。

自分に合うヨガスタジオが見つかると、継続して自分の目標が達成できるように頑張っていきましょう!

札幌市で安いホットヨガスタジオおすすめ5選

店名おすすめポイント公式サイト詳細記事料金
(月4回コース)
料金
(通い放題)
店舗数レッスン内容年齢層スタジオの雰囲気男女比常温ヨガの有無予約方法サポート体制
CALDO
(カルド)
予約不要
リーズナブル
CALDO詳細を確認8,800円13,200円全国約80店舗ヨガ・ジム
併設店舗もあり
幅広い年齢層清潔感があり落ち着いた雰囲気男女共用なし(常温ヨガ・ピラティス)必要(Web・アプリで予約)自由度が高く個人で進めやすい
LAVA
(ラバ)
初心者向け
通いやすさ重視
LAVA詳細を確認8,800円16,800円全国に多数展開
(約450店舗)
初心者向けが充実
王道ホットヨガ
20代~70代と幅広い落ち着いた雰囲気男女共用が多い(一部男女別クラスあり)あり必要(Web・アプリで予約)インストラクターのサポートが充実
LOIVE
(ロイブ)
トレンド系
エクササイズ
女性向け環境
Lolve詳細を確認9,000円15,000円店舗数は少なめ
(約60店舗)
ダイエットや筋トレ系などストイックなプログラムも充実比較的若年層向けおしゃれなカフェ風スタジオ女性専用あり必要(Web・アプリで予約)専門資格を持つインストラクターのサポートあり
JoyFityogaフィットネスジムも使用可JOYFITYOGA詳細を確認8,800円13,500円全国に6店舗
(北海道3店舗)
ホット/常温両方に対応した目的別プログラムが充実20代~50代と幅広い清潔感と落ち着いた雰囲気女性専用あり必要(Web・アプリ・電話で予約)体調に合わせた丁寧なレッスンのサポート
HOT40YOGAオンライン
レッスン有
HOT40YOGA詳細を確認9,000円13,000円店舗数少なめ
(約27店舗)
短時間で高効率
女性のためのプログラムが充実
20代~40代が多い清潔感がありリラックスできる雰囲気女性専用なし必要(Webのみ)アットホームでサポートが手厚い

今回は料金を一番に考え、月4回コースと通い放題の料金を表にして比較しました。

札幌のホットヨガスタジオ相場は、月4回:9,000円前後、通い放題:15,000円前後です。

料金だけみれば安いにこしたことはありません。

しかし、せっかく通うなら通いやすく、インストラクターやプログラムの質が高いスタジオを選びたいところです。

そしてホットヨガ初心者でも続けやすいことも大事です。

クリックするとと詳細に飛びます

表で紹介したホットヨガスタジオの特徴をそれぞれ紹介するわ。

ダイエットに成功した女性の画像
おか子

①CALDO(カルド)

CALDOの公式画像

⇧出典:CALDO

項目内容
運営会社株式会社
INSPA
設立日2016年9月1日
所在地〒105-0022
東京都港区海岸1-2-3
汐留芝離宮ビルディング3F
代表小宮山 健二
初期費用入会金 11,000円
事務手数料 5,500円
→体験当日入会で無料
月会費初月日割り+1か月分
月額費用8,800円~
店舗数85店舗
問い合わせinfo@hotyoga-caldo.com
電話番号03-5400-0068
公式サイトCALDO
詳細記事詳細を確認
CALDOの概要

CALDOはLAVAに続く、ホットヨガ業界第2位の大手です。全国に80店舗以上のスタジオがあり、北海道には「札幌店」「琴似店」があります。

遠赤外線暖房搭載のスタジオは、身体の内側から温めることで気持ちよく汗を流すことができます。

またプログラム数も40種類近くあるため、自分にあったレッスンを受けることができます。

札幌店は大通駅の37番に出口に直結しており、アクセスもよいのも魅力的です。

とにかく料金が安く、通い放題でも10,000円台で、どんどん利用したい人にぴったりです。

ただし通う時間帯によって料金が異なるため注意が必要です。

24時間ジムが併設されており、追加料金なしで利用可能です。琴似店には岩盤浴もあります。

札幌店は女性専用ホットヨガスタジオです。

②LAVA(ラバ)

LAVA(ラバ)の公式画像

⇧出典:LAVA

項目内容
運営会社株式会社LAVA
設立日1990年12月
所在地〒107-0061
東京都港区北青山1-2-3
青山ビル9F
代表須見 貴彦
初期費用入会金 5,000円
登録料 5,000円
→体験当日入会で無料
施設使用料 2,500円
月会費2か月分
月額費用8,800円~
店舗数450店舗
問い合わせhttp://lava-inti.co.jp/
電話番号03-6387-3577
公式サイトLAVA
詳細記事詳細を確認
LAVAの概要

日本でもっとも有名なホットヨガスタジオであり、全国に420店舗以上のスタジオがあり、札幌市内だけで7店舗展開している大手です。

どの店舗も駅が近く駐車場がない店舗が多いですが、近くにコインパーキングがあります。

LAVAは体験レッスンが無料で、通い放題プランに加入すると2店舗を自由に通うことができます。

会員の約8割以上がホットヨガ未経験者で、インストラクターが丁寧に指導してくれるという点も魅力の一つです。

札幌南口店、イオン札幌元町店の2店舗は男女共用で、残り5店舗は女性専用になっています。

\ワンコインで体験可能/

ホットヨガLAVAの公式サイトはこちら

※無理な勧誘いっさい無し!

③Lolve(ロイブ)

⇧出典:Lolve

項目内容
運営会社株式会社 Lolve
設立日2008年4月
所在地〒060-0807
北海道札幌市北区北7条西4丁目5-1
伊藤110ビル 4回
代表前川 彩香
初期費用入会金 1,100円
施設利用料 2,530円
手数料 5,170円
月額費用9,000円~
店舗数60店舗
問い合わせinfo@loive.co.jp
電話番号011-299-2730
公式サイトLolve
詳細記事詳細を確認
Lolveの概要

ロイブはロサンゼルスやニューヨーク初のエクササイズを取り入れていて、最新のエクササイズにチャレンジしたい方におすすめです。

こちらも全国展開している女性専用のスタジオで、無料体験レッスンがあるのが魅力的です。

大手ヨガ教室で一番プログラム数が多く、スタンダード~上達が実感できるステップアップレッスン等があり、3か月毎にプログラムが入れ替えることも

レッスンに必要なウェア上下、バスタオル、ヨガマット等全てレンタルOKで、ホットヨガでは欠かせない水550mlが2本も無料。

アメニティも充実しているので気兼ねなく汗を流すことができそうです。

札幌駅から徒歩3分というところも通いやすい魅力の一つです。

\今なら入会金無料!/

ロイブの公式サイトはこちら

※無理な勧誘いっさい無し!

④JoyFit yoga

⇧出典:JoyFit yoga

項目内容
運営会社株式会社 ヤマウチ
設立日1950年 5月
所在地本社:〒761-8057
香川県高松市田村町397番地
東京オフィス:〒130-0022
東京都墨田区江藤橋4丁目26-5
東京トラフィック錦糸町ビル 3階
代表岡本 将
初期費用入会金 店舗に問い合わせ
月額費用
店舗数6店舗
問い合わせhttps://joyfit.jp/inquiry/
電話番号03-6659-6491(東京オフィス)
公式サイトJOYFITYOGA
詳細記事詳細を確認
Lolveの概要

全国220店舗以上を展開するフィットネスジム「JOYFIT」のヨガに特化したスタジオで、常温ヨガも体験できる女性専用のホットヨガスタジオです。JoyFit yoga

最大25名収容できる溶岩ホットスタジオは、遠赤外線と溶岩席の相乗効果によってたくさんの汗をかくことができ、ダイエットや美肌効果が期待できます。

またシャワーヘッドやドライヤーにReFaを導入しているのでヨガの後のシャワーで頭皮の汚れも綺麗にすることができます。

手ぶらでも受けられるようにレンタルが充実しており、一日に何度レッスンを受けることができるところも魅力です。

またヨガ会員になると提携しているスポーツクラブJOYFITやフィットネスジムJOYFIT24の店舗も使えるので、ホットヨガ以外にも身体を鍛えたいという方にはおすすめです。

⑤HOT40YOGA

⇧出典:HOT40YOGA

項目内容
運営会社株式会社リブウェル新潟松崎
設立日2006年12月5日
所在地〒951-8121
新潟県新潟市中央区水道町2-808
代表中野 慧太
初期費用入会金 5,500円
登録料 5,500円
月会費2か月分
月額費用9,000円~
店舗数27店舗
問い合わせinfo@livewellworld.com
電話番号025-282-7206
公式サイトHOT40YOGA
詳細記事詳細を確認
Lolveの概要

関東以北に複数展開する女性専用のホットヨガスタジオです。

北海道には一店舗しかありませんが、円山公園駅から徒歩30秒という駅近な場所にあります。

札幌店限定で「ウェルネス会員」という制度があり、ホットヨガ通いたい放題にプラスでトリートメントマッサージがついたプランもあります。

1レッスン40分という短いレッスン時間が特徴で、仕事終わりや家事の合間など気軽に通うことができるスタジオです。

札幌市で安いホットヨガスタジオを選ぶ際の注意点

ポイント

体験レッスンに行くときや事前に注意してみておきたいポイントをまとめました。

ひとつずつ見ていくわね!

ダイエットに成功した女性の画像
おか子

①事前予約が必要か

ホットヨガスタジオによっては事前予約が必要になるので店舗に行く際は注意が必要です。

当日受け付けているスタジオもあれば、前日以降の予約が必要になることもあります。

料金が安いスタジオでは予約不要・当日参加ができるといったコストパフォーマンスが良いところが多いです。

スタジオごとプログラムやシステムが違うので、事前に確認していきましょう。

②レッスンスペースの広さ

ヨガは1畳程度の広さがあればできます。

しかし、狭すぎると他人との距離が気になり集中できなかったり、初めてヨガをする人は圧迫感を感じたりするためスペースの広さを確認しましょう。

一度にレッスンを受ける人数が多すぎないか、口コミ等チェックしてみるのもいいでしょう。体験レッスンも確認できるタイミングです。

③男性スタッフの有無

どうしても女性がレッスンを受けることが多く、スタジオによっては女性専用店舗も少なくありません。女性専用を望む方は特に気になる項目だと思います。

男性がレッスンを受けたい場合、事前にスタジオへ確認しましょう。

インストラクターが男性の場合もあり、安心感や居心地の問題に繋がるため、こちらもスタジオに確認しておきましょう。

④レンタル可能か又レンタル料金

ヨガスタジオによってはウェアやタオルをレンタルしてくれる所もあります。仕事帰りにスタジオに寄りたい人は極力荷物を減らしたいところです。

レンタル料金が発生するか事前に確認しましょう。レンタルが有料だと月々のコストが膨らんでしまいます。

自分で用意できる場合、事前に購入しておけば費用を抑えることができます。

⑤プログラムの実施時間

ヨガスタジオによってはプログラムの実施時間が違うので、自分の生活に合うかどうか確認が必要です。

入会しても仕事の時間に重なる、行ける時間にレッスンがない等があると、通うことが億劫になる可能性もあります。そうなると継続することが難しくなります。

時間が限られている人ほどプログラムの時間は重要です。

生活スタイルに合ったヨガスタジオを選ぶと、無理なく通うことができるでしょう。

⑥シャワールームの有無、広さ

ほとんどのヨガスタジオにシャワールームが用意されていますが、パーティションで仕切られているだけの場合もあるため、個室なのか、広さ、シャワーの数は十分にあるのか等確認が必要です。

ヨガの後予定を入れている日に「シャワーが混んでいる」「着替えるスペースが狭くて不便」「メイクをしたいのにパウダールームが空いてない」となると、折角汗をかいてスッキリしたのに気分が落ち込んでしまいます

そのためヨガの後に予定を入れたい人はパウダールームがあるか、広さや使い勝手も確認必須です!

ホットヨガってなに?

ヨガをする女性の画像

そもそもホットヨガは、普通のヨガと何が違うの?と思う人も多いのではないでしょうか。

ヨガには通常の気温で行う「常温ヨガと、温かい環境で行う「ホットヨガがあります。

それぞれどのような違いがあるか紹介していきます。クリックすると詳細に飛べます

クリックすると詳細に飛べます

それぞれ効果が違うのよ!

ダイエットに成功した女性の画像
おか子

①常温ヨガ

常温ヨガは通常の気温(20~25度)の中で行うヨガです。

年齢問わず行えるので、初心者~お年寄りまで様々な人が行えます。

ダイエットに成功した女性の画像
おか子

常温ヨガの効果

・リラックス効果

・集中力のアップ

・筋力、柔軟性のアップ

心を落ち着かせたい、肩こり等運動不足を解消したい方におすすめです。

②ホットヨガ

ホットヨガは、室温(36~39度)湿度(60~70%)高温多湿な環境で行うヨガです。

暑さで筋肉がほぐれやすく、発汗作用でデトックス効果や爽快感が強いのが特徴です。

ダイエットに成功した女性の画像
おか子

ホットヨガの効果

・新陳代謝のアップ

・美肌効果

・脂肪燃焼効果

・便秘解消効果

美容・冷え性の改善。常温ヨガよりダイエット効果を高めたい人におすすめです。

常温ヨガと違って高温多湿な環境で行うホットヨガは自分との体調も気にしなければなりません。

特に熱中症の危険がある環境で行うため、レッスン中はもちろん、その前後でもたっぷりな水分補給をしましょう。

レッスンの途中でも体調の変化(めまいやのぼせ、吐き気、頭痛等)を感じたら無理せず、インストラクターに声をかけ、スタジオから出て休むようにしましょう。

札幌市で安いホットヨガスタジオを見つけよう

まとめ

今回は札幌市で安いホットヨガスタジオを紹介しました。

魅力的なホットヨガスタジオが多くあり、肌がべたつきやすい夏のリフレッシュにも、厳しい冬の冷え性対策にもおすすめです。

ヨガは初めてすぐに効果を実感できることが少なく、最低でも3か月を目標に続けていけるといいでしょう。そのために様々なヨガスタジオの体験レッスンを活用し、自分に合うヨガスタジオを見つけることが大切です。

今回の記事を参考に、自分に合った通いやすいホットヨガスタジオを見つけていきましょう。

そして素敵なホットヨガライフを送りましょう!

\ワンコインで手ぶら体験!/

カルドの公式サイトはこちら

※無理な勧誘いっさい無し!

-ホットヨガ